


「コープぎふの森・関 森を楽しむ企画」は、毎年春と秋に開催しています。昨年度も実施した11月3日(月・祝)に、秋の企画として「森を楽しむ企画:散策&クラフト作り」を開催しました。
当日の朝は雨が降っており、散策の実施が危ぶまれる状況でした。
天候の回復を願いながら準備を進めていましたが、幸いにも午前10時頃晴れてきたので、予定通り散策を実施することができました。
散策では、ふどうの森クラブの皆さんから植物の説明を受けながら、桜の広場周辺を歩きました。途中、椎茸の収穫体験も行われ、参加者の皆さんは夢中になって椎茸を採っていました。


当日は散策途中にも雨が心配され、地面の状態も悪かったため、急遽「上迫間公民館」にてクラフト体験を行うことにしました。クラフト作りでは葉っぱや花を使った「叩き染め」に挑戦。トートバッグに自然の葉や花を並べて布の上から叩くことで、色鮮やかな模様を染め上げる体験です。完成したオリジナルのトートバッグは、どれも自然の美しさが詰まった素敵な作品となり、お子さんはもちろん、保護者の方々も一緒に楽しみながら取り組む姿が印象的でした。コープぎふのフリーズドライ(トマト・たまご・オニオン・野菜)も提供しました。




【参加者の感想(一部抜粋)】
・しいたけの原木を初めて見て触れることができ、とても良い経験になりました。普段は家で過ごすことが多いので、気分転換にもなり嬉しかったです。
・紅葉の森でしいたけ狩りやクラフト体験ができて、充実した時間でした。子どもも夢中になって楽しんでいました。スープもとても美味しかったです。
・たたき染めは初めてでしたが、楽しくできました。子どもも楽しそうに取り組んでいました。しいたけ狩りや山の話も聞けて良かったです。
・しいたけが木に生えていることを初めて知りました。クラフト体験では、学校でやった時よりも自由にのびのびできた気がします。スープも栄養満点で美味しかったです。



