コープぎふは、地域の中で誰一人取り残されることなく、健康にイキイキと暮らせることを方針の一つとして、家庭で使いきれない食品を持ち寄るフードドライブ活動や、フードバンクを行う団体への食品提供を行っています。
2021年度は、コープ恵那店と多治見店で実証実験(4回)を行い、合計429点、256㎏の食品を組合員、地域の皆さんから寄付いただき、地域の社協やフードバンクに取り組む団体に提供しました。2022年度からは、コープぎふの6店舗を拠点に、準備の整ったお店からフードドライブ活動を行います。
それぞれの地域でフードドライブサポーターさんと支所・店舗の職員が一緒にフードドライブに取り組みます。フードドライブサポーターさんは、お住まいの地域で「食品ロスの削減」「貧困問題の改善」等、地域・くらしの問題を学習したり、活動します。サポーターさんの活動は無償ですが、交通費等活動に伴う費用は補助されます。
あなたもサポーターとして一緒にフードドライブに取り組みませんか?
コープぎふの宅配事業所には、ご注文後止むを得ない理由でキャンセルされ、引き取る商品が毎日数点あります。そういった商品を、フードバンクを行う団体へ提供し、食品を必要とされている方にお届けいただいています。
また、東海コープ小牧要冷セットセンターでの予備品をNPO法人たすけ愛おおがき(フードバンクぎふ)へ提供し、食料を必要とされている方への支援に活用していただいています。
西濃支所 | NPO法人たすけ愛おおがき(フードバンクぎふ) |
---|---|
岐阜西支所 | 山県市社会福祉協議会 |
各務原支所 | 各務原市社会福祉協議会 |
中濃支所 | 関市社会福祉協議会(フードバンクせき) |
多治見支所 | 多治見市社会福祉協議会 |
恵那中津支所 | NPO法人みんなで子育てドロップス |
※フードドライブ活動の展開に伴い連携先を増やしていく予定です。