福祉活動助成基金は、コープぎふの組合員が参加する岐阜県内での非営利的な福祉活動(事業・活動・研究)を資金面で応援するための基金です。この基金はコープぎふからの拠出金と組合員から寄せられた福祉募金から成っており、2006年の制度開始以来、これまでに、233団体に助成を行ってきました。今後もコープぎふの組合員の活動や事業との関わりを深めながら、地域の福祉活動の応援をしていきます。
コース | 住所 | 団体・グループ名 | 事業(申請)名 | 事業の要約 | 助成金額 |
---|---|---|---|---|---|
A | 高山市 | 一般社団法人 てとら | 「支援事業所てとら」新規事業所に伴う特殊浴槽設置事業 | 開所10周年を迎え、令和7年6月新事業所開所予定。特に重症心身障害児者の入浴ニーズが高まっているので特殊浴槽設置は必然と考えています。 | 1,000,000 |
B | 大垣市 | 大垣点訳グループ 愛盲会 | 点字タイプライター購入事業 | 盲学校に寄贈するための立体造形絵本「さわる絵本」の点字の打ち込みに使用。タイプライターで点字を打つことで、早くきれいに仕上げることができます。 | 200,000 |
C | 大垣市 | 産前産後ケア あっぷる | 「おおがき産後ケアの日」「産前~産後まで あっぷる講座」の企画・運営 | 産前から産後までの女性が気軽に集まれる場所を提供し、心と身体を健康にするためのサポート(講座)や、自分でできるケア(エクササイズ)方法の伝授を実施する。 | 100,000 |
C | 本巣市 | 岐阜心理リハビリテイション部会親の会 | 第38回岐阜心理リハビリテイション療育キャンプ | 障害児・者に対し、心理リハビリテイション(動作法)による3泊4日の集中訓練を行い、自主更生を促し、動作法トレーナーの育成を図る。 | 100,000 |
C | 養老郡 | 子育てシェアCOCO | ハッピー子育て~ふれあう、つながる、今ここをもっと楽しく~事業 | 岐阜県在住の主に乳幼児を子育て中のご家庭を対象に、乳幼児虐待防止に関する啓発のためのイベントを定期的に開催します。 | 100,000 |
C | 本巣市 | 岐阜県失語症友の会 | 「失語症全国大会inぎふ」開催事業 | 全国の失語症者、家族、言語聴覚士が集い、福祉やリハビリなどの情報交換し、楽しみながら交流することで生活と意識改善につなげる。 | 100,000 |
C | 岐阜市 | 岐阜県医療的ケア児者の会 ギフアイライン | 医療的ケア児者たちが社会と繋がり、いきいきと地域で暮らすための交流会と講演会の開催事業 | 交流会を開催し、医療的ケア児者をもつ家族同士で意見交換をして暮らし方の知恵を学ぶ。講演会では、医療的ケアを必要とする障害児者の家族が地域で生活する上の方策や社会資源について講師から学ぶ。 | 100,000 |
福祉募金 | 注文番号 | 3987 | 1口 | 100円 | 希望の口数を記入ください。 |
---|---|---|---|---|---|
注文番号 | 3988 | 1口 | 1,000円 | 希望の口数を記入ください。 |
「福祉募金」は、店舗でも受け付けております。各店舗のサービスカウンターまでお持ちいただき「福祉募金」とお伝え下さい。