組合員だけでなく、広く岐阜県民のみなさんにユニセフをお知らせし、自然災害や一般募金などを通してユニセフ募金活動に取り組んでいます。
毎年年末に、(財)日本ユニセフ協会が全国各地の団体や個人に呼びかけ実施する統一募金活動、「ユニセフ ハンド・イン・ハンド」に参加しています。
<ユニセフ ハンド・イン・ハンドとは>
世界の子どもたちの幸せと明るい未来を実現させるため、市民一人ひとりが「手に手をとって」ボランティアとして参加する身近な国際協力活動です。1979年の「国際児童年」に始まりました。
2019年第41回ユニセフ ハンド・イン・ハンド募金は、県内20会場で開催されました。
高校、中学校の皆さんにも多数ご参加いただき、総勢388人にて募金活動を行いました。募金総額872,427円を日本ユニセフ協会に贈りました。
<ユニセフカレンダー募金とは?>
新年用のカレンダーやスケジュール帳・ダイアリーなど、みなさんからご提供いただいたカレンダー類を、生協店舗にて募金形式で頒布し、代金をユニセフ募金とする取り組みです。
2020年1月4日から11日までの間で、カレンダー募金の呼びかけをしています。カレンダー募金は、生協の6店舗を会場に取り組まれ、162,661円を日本ユニセフ協会に贈りました。
カレンダーは、生協の店舗、配送時やステーションなどで案内し、組合員さんよりカレンダーを提供いただきました。また、企業様からもカレンダーをお持ちいただくなど、皆様さまの善意で多くのカレンダーをお寄せいただいています。
「ユニセフお年玉募金」は、子どもたちがお年玉の一部を募金する事を通して、世界の子どもたちの現状に関心を寄せてもらうことを目的とした、ユニセフ募金活動の一つです。
共同購入注文書(OCR用紙)の注文欄に注文番号と数量(口数)をご記入ください。 インターネットでご注文の方は、「注文番号でご注文」の画面から、カンパ、募金番号と数量(口数)をご入力ください。後日、商品代金と一緒に登録口座より引き落としさせていただきます。
ユニセフ募金 | 注文番号 | 3985 | 1口 | 100円 | 希望の口数を記入ください。 |
---|---|---|---|---|---|
注文番号 | 3986 | 1口 | 1000円 | 希望の口数を記入ください。 |
※店舗をご利用の方は、各店舗に募金箱が設置してありますので、ご協力をお願いします。