本文へ

みんなでめざしたいコープぎふの姿

理念

「笑顔あふれる協同のくらし」

 わたしたちの願いは、すべての人たちの幸せです。一人ひとりが地域社会の一員として大切にされ、イキイキと心豊かに暮らせ、笑顔あふれる協同のくらしの実現をめざします。そのために、生協は人と人の架け橋となり、地域社会におけるくらしの安心のよりどころになります。わたしたちが暮らす岐阜県の豊かな自然や歴史、伝統文化を大切にし、地域の諸団体とのネットワークを広げ、くらしやすい地域づくりを一緒になってすすめます。
 組合員の知恵と力で事業や活動を活発にし、お互いに助け合い、分かち合う協同のよさを広めます。そして、地域の人々のくらしに役立ち、生涯を通じて利用できる安心・信頼の生協となります。

中期方針

  1. 「幸せにくらしたい」の願いの実現をめざします。
    1. コープぎふは組合員がくらしに必要なものを買う組織です。わたしたち組合員の「ほしい」「買いたい」の想いから商品を品揃えし、買えるようにします。
    2. コープぎふのオーナーはわたしたち組合員です。願いを実現するために自由に声を出すことができ、声でもっと利用しやすいコープぎふにしていきます。
    3. 岐阜県内の協同組合やその他の組織、生産者と連携し、安心なくらしづくりを一緒にすすめていきます。

  2. 商品の価値を伝えあい、くらしを豊かにします。
    1. 商品は使われるときに初めて価値を発揮します。商品の使いこなしの知恵や工夫を伝えあい、くらしをより豊かにしていきます。
    2. くらしの真ん中にはいつも商品があります。わたしたちの声で日々のくらしの変化や地域の特性に合わせて商品を見直し価値を高めていきます。
    3. 商品を使っているわたしたちの声をつくり手まで届けます。願いを一緒に実現するパートナーであるお取引先と商品をもっと使いやすくしていきます。

  3. 地域の中で、つながりを大切にイキイキと暮らせることをめざします。
    1. 誰もが一人の人間として平和やしあわせを願いくらしています。互いに認め合い、地域の中でつながり、たすけあってイキイキと暮らすことをめざします。一人ひとりのくらしに学び、嬉しかったことやよかったことをひろげ、困っていることは一緒に考え解決していきます。
    2. 一人になっても一人ぼっちにならないよう、人と人とのつながりや関わりを大切にし、声を出し合える場づくりをすすめます。小さなつぶやきや、声に出さない・出せないことを感じとることをみんなで大事にします。
    3. 一人では難しいことも、「おたがいさま」の気持ちで困りごとに寄り添って、たすけあい、力を合わせ実現することを大切にします。

  4. 組合員の喜びと職員のやりがいとが重なりあうようにします。
    1. 職員は目の前の組合員に最善を尽くします。組合員に喜ばれることをやりがいとして、自分ができることに全力投球します。いつも笑顔で目標をもって仕事をし、組合員から頼りにされるよう成長します。
    2. 組合員や職場の仲間との関わりから生まれる喜びや感動を活力とし、仲間の優れた実践に素直に学び、楽しく仕事をします。組合員の意見や要望から、事業や仕事を改善し続けます。
    3. 年齢、性別、特性、家庭の事情や出産・育児・介護など、さまざまな条件の中でも、安心して長く働ける制度や就業環境をつくります。身につけた知識や経験を活かし、成長し、安心して働ける職場や仕事をコープぎふの中に増やします。

  5. 未来に続く安定した事業経営基盤をつくります。
    1. 組合員が安心して利用できるよう、そして職員も安心して働き続けられるよう、岐阜県のすみずみまで事業の幅を着実にひろげ、災害にもそなえながら、将来にわたり持続可能な経営基盤づくりをすすめます。適切な時期と規模で投資を行い、事業から生み出された剰余は、組合員と、職員と、将来に備える積み立てのために、毎年適正に配分します。
    2. 組合員の要望に全責任をもって応えられるコープぎふにしていきます。
      要望を実現するために、東海の事業連帯のあり方をさらに発展させて新しい関係を築きます。
    3. 組合員・関係団体と共に環境に配慮した事業・活動を追及します。2030年に向けた温室効果ガス削減計画を策定し、事業・活動のエネルギー消費によるCO2の排出を抑制します。

生活協同組合コープぎふ

〒509-0197
岐阜県各務原市鵜沼各務原町 1丁目4番地の1
電話:058-370-6888
組合員・加入窓口:0120-706-887(コープベル)
電話注文センター:0120-502-017
©CO-OP GIFU. ALL rights reserved.
掲載の記事・写真などの無断転載を禁止します。
TOPへ