本文へ

組合員活動(活動レポート)

9月18日(木)「海人との料理交流会」を開催しました!

【2025.09.19 更新】

2025年9月18日(木)、岐南町防災コミュニティーセンターにて、沖縄・恩納村漁協の皆さん(4名)と、もずくの製造メーカー「井ゲタ竹内」さん(3名)をお迎えし、「海人との料理交流会」を開催しました。
当日は、くらし活動パートナー1名を含む組合員18名、東海コープ職員2名、コープぎふ職員3名の合計30名が参加。沖縄の海の恵みや、もずくの魅力について学びながら、楽しく交流するひとときとなりました。

☆★沖縄・恩納村の海の環境保全について学びました。★☆
恩納村漁協の方からは、サンゴの森づくりやもずくの収穫方法について、動画を交えてわかりやすく説明していただきました。サンゴの保護・再生活動も漁協が中心となって取り組んでおり、死んだサンゴの回収や元気なサンゴの育成・移植を行っています。

また、もずくの加工・製造を手がける「井ゲタ竹内」さんからは、安全・安心な商品づくりへのこだわりや、生産者と消費者をつなぐ取り組みについてのお話があり、参加者の皆さんも熱心に耳を傾けていました。

☆★みんなで楽しく!料理交流タイム★☆
学習のあとは、4つのグループに分かれて料理交流を行いました。
恩納村漁協の皆さんや、もずくの加工メーカー「井ゲタ竹内」さんも一緒に参加し、和気あいあいと調理を楽しみました。
完成した料理は、参加者全員で囲んで試食。
海の恵みを味わいながら、笑顔あふれる交流の時間となりました。

■当日のもずくを使った料理メニュー■
・もずく天ぷら
 シャキシャキ野菜とツナを混ぜ込んだ、もずく入りのサクサク天ぷら!
・もずくと豚ばら白菜のさっぱり煮
 糸もずくと豚肉、白菜を使った、だし香るあっさり煮物。
・もずくサンラータン
 きのこともずくの旨みたっぷり!やさしい酸味の中華風スープ。
・もずくサラダ
 水菜とロースハムを合わせた、爽やかなシークヮーサー風味のもずくサラダ。
・もずくの炊き込みご飯
 当日はトラブルもあり、作れませんでした。変わりに白飯を!

【参加した組合員の感想:抜粋】
「もずくの生産はとても手間がかかっていることがよくわかりました」
「サンゴの育成など、もずくが商品になるまでの工程に驚きました」
「生産者や製造者の努力を知り、素晴らしい商品だと実感しました」
「生産者の方々と直接話せて、自然を守る取り組みに感動しました」
「いろんなもずくメニューを知ることができて満足」
「簡単で美味しいレシピを教えていただき、家でも作ってみたいです」
「三杯酢以外の食べ方を知り、どれも美味しくて勉強になりました」
「もずくのフルコースを体験し、料理の幅広さに驚きました」
「恩納村の方々と一緒に食事し、交流できてとても良かったです」
「生産者や販売会社の仕事内容を理解でき、直接話せたのが貴重な経験」
「参加しなければ知ることができなかった貴重な学びがありました」
「漁業の成り立ちや環境問題など、もずくを通して多くのことを学べました。料理も美味しく、家でも作ってみたいです。」

HOME > 参加・イベント > イベント・料理交流会・学習会 > 9月18日(木)「海人との料理交流会」を開催しました!

生活協同組合コープぎふ

〒509-0197
岐阜県各務原市鵜沼各務原町 1丁目4番地の1
電話:058-370-6888
組合員・加入窓口:0120-706-887(コープベル)
電話注文センター:0120-502-017
©CO-OP GIFU. ALL rights reserved.
掲載の記事・写真などの無断転載を禁止します。
TOPへ