7月25日(金)に「川の生き物を調べよう!」という夏休み親子イベントを開催しました。過去実施していた人気の企画!久しぶりの開催となりました。岐阜県各務原市川島の「河川環境楽園 自然発見館」にて、親子やご家族で川(じゃぶじゃぶの河原)に入り、水辺の生き物を探して観察するイベント。暑い夏の日、夢中になってみんなで生き物を探しました。
当日は、7組のご家族が参加されました。
自然発見館の岩井先生(講師)の方に、まずは水生生物がどんな場所にいるか、探し方のコツ、注意点なども教えていただきました。
さあ、このイベントでしか入れない川(じゃぶじゃぶの河原)の場所に入り、親子・ご家族みんなで水生生物を探しました。来場者とは別の場所のため、ゆっくり生き物を探すことができるのも、この企画の特徴です。
探した後は、見つけた生き物をじっくり観察。講師の岩井先生が、生態や特徴をわかりやすく説明してくれました。
<参加者の感想>
「親子ではなかなかできない体験をさせていただき、とても楽しかったです」
「岩の下や草の影にいる小さな生き物を夢中で探す子どもの姿に感動しました」
「先生がとても詳しく教えてくださり、親も勉強になりました」
「孫は、とても興味深く取組むことができました。他の子の捕まえた生物を見ることが出来てさらに良かったです」