日時 | 5月31日(土)13:00~15:00(受付 12:30~) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 可児市文化創造センター ala 小劇場(虹のホール) 可児市下恵土 3433-139 | ||||||||||||
定員 | 150名(事前申込必要・先着順) | ||||||||||||
テーマ | 30歳でも早くない、80歳でも遅くない 「認知症の理解と予防」 |
||||||||||||
講師 |
(おくむらメモリークリニック院長) ![]() プロフィール昭和36年12月13日生
出版は、ねころんで読める認知症診療(メディカ出版)など25冊以上。 最新刊は、「朝ドラ」を観なくなった人は、なぜ認知症になりやすいのか?(幻冬舎) 詳しくはPDFをご覧ください | ||||||||||||
ご注意 |
| ||||||||||||
お申込み先 |
お電話でお申込みの場合: 0584-77-0606 コープぎふおとなの健康大学事務局(FM GIFU内) 平日9:00~18:00 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅で過ごす時間が多くなりましたね。生活のメリハリがなくなったり、体を動かす機会が減ったりしていませんか?自宅にいながら、健康でイキイキと過ごすためのヒントを3名の先生に教えていただきます!
おくむらメモリークリニック 院長脳神経外科医
あさイチ、スッキリ、あさチャン!などテレビ出演多数
敷島産業株式会社 クッキングディレクター
管理栄養士/肥満予防健康管理士
株式会社サンライトミー代表取締役
日本健康運動指導士会 岐阜県理事/看護師
新型コロナウイルスの影響により、自宅で過ごす時間が多くなりましたね。運動不足になっていませんか?「コープぎふ頑張らない体操」で毎日適度に体を動かしましょう。
コープぎふオリジナルソングに合わせて体を動かす「頑張らない体操」。 名前のとおり、頑張らなくても、座っていてもできる気軽な体操です。 やった後は肩も首もスッキリ軽くなっていることでしょう。 ほんの少しの時間でできるのでぜひ毎日続けてみませんか?