10月4日(土)、各務原市産業文化センター(あすかホール)にてコープぎふ おとなの健康大学セミナーを開催し、164名の方にご参加いただきました!
講師には料理研究家・食プロデューサーの浜内千波さんをお招きし、「健康と笑顔はキッチンから~おうちの食事でわたしも家族も元気に!~」というテーマで講演していただきました。
「皆さん、ご家庭で食べるお料理と外でいただくお料理はまったく別物だと思ってくださいね」という言葉から講演会は始まりました。
「家庭のお料理は、『明日元気になろうね』『ちょっと疲れてるから元気にしようね』という食事ですから、シェフのようなレシピで作らなきゃいけない、というものではないと私は思っていますよ」と続けると、普段のメニュー決めのコツや、食材への知識を深めることでさまざまな組み合わせで料理ができるようになるとのお話に、参加者は大きくうなずきながら聞いていました。
講演の途中でクイズがあったり思わずくすっと笑ってしまうようなお話があったりと、楽しい講演をしていただきました。
さらに講演終了後の質疑応答では、「豆乳でカルシウムは摂れない?」「米油はどんな特徴があってどう使うべき?」などの質問に、ひとつひとつ丁寧にお答えいただきました。
また同じ会場内では、岐阜県保健医療課にご協力いただき、食品サンプルを使って自分の食事の栄養バランスを測定する食育SATシステムを実施、コープぎふからは野菜の摂取量を計測できるベジチェックやコープ宅配・夕食宅配のお知らせ、ガラガラ抽選会のブースを設置し、多くの方に立ち寄っていただきました。
コープぎふおとなの健康大学は、運動、食生活、生活習慣の面で大人の健康づくりを応援する取り組みをおこなっています。
これからも行政や他団体と協力、連携して、だれもがいつまでも健康でイキイキと暮らせることを目指します。
次回は11月9日(日)に、昨年度もお越しいただいた、ヨガの世界大会にて日本人初のワールドチャンピオンになった三和由香利さんにお越しいただき、「YOGAでこころも体もしなやかに~誰でも気軽にできるヨガ体験~」というテーマでヨガを教えていただきます。ぜひご参加ください!