令和6年能登半島地震災害支援募金にご協力をいただきありがとうございます。
多くの方にご協力いただき、コープぎふでは3月20日現在、37,211,312円の募金をいただいています。
お寄せいただいた募金は日本生協連を通じて義援金として被災者へ届けられるほか、支援金として被災地支援のために活用されます。
日本生協連では全国の生協からの募金を集約し、義援金、支援金の配分を行います。この度配分の進め方について公表されましたのでご報告します。
●義援金について
義援金は、石川県、富山県、新潟県に送ります。(被害が大きい上位3県)
●支援金について
(1)被災者支援の活動を行う中間支援組織への寄付
(2)石川県生協連コープ被災地支援センターが行う活動に関わる費用
(3)令和6年能登半島地震の被災地の生協が行う被災者支援活動
●スケジュールと配分方法について
日本生協連では2024年1月3日から6月28日まで「令和6年能登半島地震災害支援募金口座」を開設し、全国の生協で集められた募金を受け付けています。
3月11日に一次締めを行いました。一次締め時点の合計金額は、780,411,621円となりました。
(1)一次締め時点(3月11日)の配分
①配分:石川県・富山県・新潟県の3県への義援金とします。3県の金額は、国の被害統計から被害規模に応じた割合とします。
②送金:富山県と新潟県には3月末頃送金します。石川県は最終締め時に送ります。
(2)一次締め送金後の配分と送金
①送金先:石川県(義援金)と支援金とします。
②配分:支援金以外をすべて石川県に送ります。
※義援金とは
被災された方に公平・平等に配分されるお金です。配分するのは県の配分委員会です。日本赤十字社や共同募金会等で集めたお金も、最終的には配分委員会にいきます。
※支援金とは
被災地の支援のために使うお金一般です。被災者支援の活動を行う団体への支援やボランティアセンターの運営のための費用はこれに当たります。
◆配分にあたって◆
募金の配分について、石川県生協連・富山県生協連・新潟県生協連・福井県生協連に個別にヒアリングを行い、その意向を踏まえた内容となっています。富山県生協連・新潟県生協連からは、石川県への義援金により多く配分して良い、一次締め後はすべて石川県分としてよいというお返事をいただいています。福井県生協連からもご了承をいただいています。