本文へ

ハピハピボックスについて

ハピハピボックス

先輩ママからのオススメを詰め込んだ
ハピハピボックスをお届けします!

離乳食づくりに大活躍!!

だしパック

せいきょう だしパック(国産原料使用)

自家製だしキューブで簡単離乳食づくり

「だしパック」でとっただしを、製氷皿で凍らせて、あらかじめ自家製だしキューブを作っておく。 離乳食を作る時にで作った自家製だしキューブを入れるだけで、だしのきいた、美味しい離乳食が作れます。

キューブ01 キューブ02 キューブ03
とろみちゃん

モグモグ期
月齢の目安:7,8か月

とろみちゃん(顆粒片栗粉)

離乳食(麩入り大根&大根&トマトあえ)

小鍋にすりおろした麩(小さじ2)と大根(大さじ1)、だし汁(大さじ1)を入れて煮ます。 ❷ ❶にパラパラミンチを入れ、あくを取り除いて落としぶたをし、さらに5~6分煮込みます。 かぼちゃに火が通ったら、「とろみちゃん」をいれ、とろみをつけて出来上がりです。

※商品パッケージは変更になる場合がございます ※お届けのタイミングによっては離乳食の時期まで賞味期限が持たない場合がございます

離乳食以外にも大活躍!!

うどんのつゆ
おつゆレシピ

だしパック1個を500cc の水に入れて火にかける。 沸騰後3分程度で火を止めます。 ダシ400cc 程度が出来上がります。 薄口しょうゆを大さじ一杯(15㏄)加える。 みりんを小さじ一杯(5㏄)加える。 お好みで塩と砂糖を加える。 ※醤油の濃さを調整すれば、お吸い物からうどんだしまで幅広くお使いいただけます。ぜひ一度ご利用ください。

かぼちゃ
かぼちゃのそぼろあんかけ

CO白だし、水、かぼちゃ(冷凍)を鍋に入れ、5~6分煮込みます。 ❷ ❶にパラパラミンチを入れ、あくを取り除いて落としぶたをし、さらに5~6分煮込みます。 かぼちゃに火が通ったら、「とろみちゃん」をいれ、とろみをつけて出来上がりです。

コープ宅配をご利用中の先輩ママから、
後輩ママさんへ
応援メッセージをいただきました

01

全て完璧にしようとせず、手を抜くところは抜いて、ママも子供もハッピーな子育てになるように願っています。
いろいろと利用できるものは利用して「楽しく、楽をしながら子育てしていってほしいです。」

02

手作りの離乳食やおやつにこだわっていましたが、生協のものは安心して子供にあげられるものが多いので頑張りすぎず、頼れる食品は頼って下さい(笑)
あと自分へのごほうびを忘れず?(私はちょっと高めのおいしそうなおやつ、こっそり買っています♪)

03

自分をどれだけ楽にさせてあげるかも大切ですよ。肩の力を抜いて、「これからもお互いに頑張りましょう♪」

コープ宅配をご利用いただいた
感想をいただきました

01

子どもの首がすわる前の時期は、移動が大変なので宅配して頂けてとても助かりました。
割引もあり、商品を試すきっかけとなり、継続して利用しているものもあります。

02

乳児を連れての買い物は何かと手間がかかるので、宅配していただけるのは助かりました。
卵など気をつかう品や、重たい品を子供をだっこしながら運ぶ苦痛からの解放は本当にありがたいです。

03

きらきらステップシリーズは離乳食を作る際に助かりました。
裏ごしシリーズがお気に入りで、好きな分だけ使えて今でも離乳食を作る際に助かっています。

いつでもタノモットは
離乳食づくりに役立つ商品がいっぱい♪

いつでもタノモットは
1か月間いつでもご利用いただけます。

注文番号は 3899 です。(無料)
※ご注文方法は、OCR注文用紙の4桁・6桁注文記入欄に注文番号と数量をご記入下さい。

いつでもタノモット

子育てを応援するパパ&ママの声から生まれた離乳食・幼児食づくりに役立つ商品が満載。便利な冷凍商品を中心に取り揃えており、ストックしておくことで、必要な時にすぐ使えます。自分なりの使い方ができる素材型 「うらごしシリーズ」「バランスキューブ」「ミニうどん」が人気です。

ミニうどん

【おすすめ商品】
やわらかいミニうどん(5か月頃から)

お問い合わせ

コープベル

フリーダイヤル 0120-706-887
受付時間/月~金曜日 9:00~21:00、
土曜日9:00~17:00

生活協同組合コープぎふ

〒509-0197
岐阜県各務原市鵜沼各務原町 1丁目4番地の1
電話:058-370-6888
組合員・加入窓口:0120-706-887(コープベル)
電話注文センター:0120-502-017
©CO-OP GIFU. ALL rights reserved.
掲載の記事・写真などの無断転載を禁止します。
TOPへ